ライフサイクルの短い製品や、
多品種少量型の製造現場の編成にも効果的
サイズ: 8~11 inch、厚み:~24mm
人間工学に基づいたグリップ構造とイネーブルスイッチ
配置により、利き手を問わない持ちやすさと操作性を実現。
緊急操作が必要な非常停止用押ボタンスイッチは
操作しやすい位置に配置可能。
タッチパネルのように常設は不要。
タブレットを使用するので移動して作業が可能です。
非常停止用押ボタンスイッチとイネーブルスイッチの接点は
安全のため有線で接続します。
ISO13850:2015(JIS B9703:2019)4.3.8項では、取り外し可能な非常停止機器またはケーブルレスコントーラを設置する場合に、非常停⽌装置がアクティブか非アクティブかの混乱を避けるため、以下の3つの内一つの方策を採らなければならないことが明記されています。
① アクティブな非常停⽌装置の照光によって⾊を変える
② 非アクティブな非常停⽌装置の、自動または手動にてカバーをかける
③ 取り外し可能な装置を適切に保管する
(※ISO13850:2015の内容を一部抜粋、要約)
安全規格要求により、着脱して使用する場合は上記3つのいずれか一つの対策を行う必要がありますが、②と③の方策については⼈の作業に依存するため、カバーや適切な保管をしなかった場合には安全が確保されず、事故の原因になる可能性があります。
一方、①については操作端末の着脱によって、非常停⽌スイッチのボタン色が変化するため、有効/無効状態を目視によって判断ができ、⼈の作業に依存せず安全性を確保しやす利点があります。
また、タブレットとセーフティコマンダを使用する場合は、以下のような利点があります。
ケーブルコネクタを外すと電源が切れ、ペンダントの画面が消灯するため、非常停止スイッチ(ボタン色:赤)でも有効/無効状態を判断できるとの意⾒があります。
ケーブルコネクタを取り外しても、タブレットは自⾝はバッテリで駆動するため液晶は点灯し続けるため、一⾒すると非常停止スイッチは有効状態にあると誤認される可能性があります。
新型非常停止スイッチをタブレットティーチングペンダントに使⽤することで、非常停止スイッチの有効/無効状態を明確に判断でき、作業者の安全性の向上が期待できます。さらには、安全規格で定められているカバーや保管による管理の手間もなく、利便性も向上します。
ティーチングペンダントの置き換えに
AGV/AMRのマニュアル操作と安全性向上
確認時間の短縮と手間を減らす
必要な機械にだけ使うという選択も可能に
タブレットを使った操作システムの安全性向上
既存設備のタッチパネルをタブレットに置き換え
確認作業の安全性と効率化を両立
※セーフティコマンダはIDEC株式会社の商標です。